気・血・津液のバランスをチェック
中医学では、気(き:生命エネルギー)・血(けつ)・津液(しんえき:血以外の水分)のバランスが崩れた時に病気になる、と考えます。
気・血・津液のバランスの崩れは、赤ちゃんを望むご夫婦にとっても重要な問題です。あなたの弱点を見つけて、元気な赤ちゃんを育む環境を整えておきましょう。
下表の当てはまる項目にチェックをつけてみてください。
チェックのついた合計数からあなたのバランスにあった対策を考えましょう。
![]() |
□ | ![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() ![]() 血虚(けっきょ)タイプ |
![]() ![]() オケツタイプ |
![]() ![]() 気虚(ききょ)タイプ |
![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() |
□ | ![]() |
□ |
![]() ![]() 気滞(きたい)タイプ |
![]() ![]() 痰湿(たんしつ)タイプ |

あなたの弱点が見つかったら・・・
血虚にたくさんチェックがついた
血虚(けっきょ)は血が足りない状態です。血が足りないと目やお肌、髪や爪にも栄養が生き届かず、目が疲れやすい、お肌や髪の毛がパサパサといった症状が表れます。また血が足りないと体を温めることが出来ず冷え性に。まずは血を養いましょう。
また、気虚(ききょ:気が足りない状態)にも対応しながら気滞(きたい:気の流れが滞っていること)の解消も同時にしていくと良いでしょう。
おけつにたくさんチェックがついた
おけつとは、血の流れが滞っている状態です。血がサラサラと流れていないと、主に痛みの症状としこり(腫瘍)などの症状が表れます。また、お肌はくすみ、アザやシミ、そばかすができやすく消えにくくなります。
血そのものが足りないとおけつを招きますし、血の流れが滞ると気の流れも滞ります。血を養い、血の流れをサラサラに通すことで、気の流れもスムーズになっていきます。
気滞にたくさんチェックがついた
不妊治療が長引いていたり、高齢出産だったりする場合に多いのが気滞(きたい:気の流れが滞っていること)タイプです。
大半の原因はストレスです。
たくさん我慢をしていたり、心ない言葉で傷ついたり、心身ともに疲弊していきます。気をたくさん消耗してしまうので気虚となり、気の流れが滞ると血の流れも滞っていきます。
この場合は食生活+生活習慣+漢方薬でしっかりとケアしていくことが大切です。
バランスを整えて、可愛い赤ちゃんを!
自分の弱いところがわかれば、その弱点にあった対応をすることで、崩れたバランスを整えることができます。漢方の厚生堂は、生活養生・食養生・漢方薬の三本柱のご提案で、赤ちゃんを望まれるご夫婦のサポートに努めてまいります。
どなたさまもお気軽にご相談にいらしてください。

★あなたの体質に合った漢方薬、オリエンタルハーブをご提案します★
病院のお薬とも併用できます。
中医学の知恵を併用することで、良い改善が期待できます。
きっと私たちが助けになります。
鍼灸院も併設していて安心!漢方薬の厚生堂にお気軽にご相談ください!