乾いた冷たい風邪が吹く季節は、風邪(ふうじゃ)の影響を受けやすく、風邪をひきやすくなります。
もともと風邪を引きやすい方は抵抗力・免疫力が弱まっていると考えられますが、他にも忙しい毎日を送っている方や、ちょっと無理をしてしまう方、社会生活(伝染)といった環境により、どんなに風邪予防に注意を払っていても風邪をひいてしまうことがあります。
早め早めに対処しましょう
風邪は万病のもと、といわれます。
こじらせると他の疾患を招くことも。
「風邪かな?」と思ったら、すぐに薬局薬店にご相談いただくと大病に至りにくいと思います。
その時に気をつけて頂きたいことは、風邪の症状別に対処方法を変えることです。
適切な対応により、より早く、確実にウイルスを外に追い出し、元気なからだに戻ることができるでしょう。

赤い風邪
★主な症状★
頭痛や発熱がある。
喉が赤く腫れている。
鼻水や痰が黄色く粘っこい。
そんな場合は体の熱を冷ましながら発汗させる漢方薬天津感冒片(てんしんかんぼうへん)や涼解楽(りょうかいらく)がおすすめです。
青い風邪
★主な症状★
ゾクゾクと悪寒がする。
全身筋肉痛。
鼻水や痰が透明で水っぽい。
そんな場合は体を温めて発汗を促す漢方薬葛根湯(かっこんとう)や、体力が落ちている時の頂調顆粒(ちょうちょうかりゅう)がおすすめです。
黄色い風邪
★主な症状★
下痢がある。
吐き気、嘔吐、食欲不振を伴う。
体がだるい。
そんな場合は体の余分な水分を出し水分代謝を整える漢方薬勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)と胃腸を整えるハーブ晶三仙(しょうさんせん)がおすすめです。
風邪予防には、うがい&手洗い&マスク!
うがい
手洗い
マスク
風邪の予防に、みなさまはどのような事をされていますか?
うがい・手洗い・マスクの他には
りんごを毎朝食べる
にんにくを食べる
ネギや生姜を食べる
大根はちみつを作る
首と足元を温める
湯たんぽを欠かさない
昔からのいろいろな知恵が、風邪予防にも活かされていますね。
職場や家庭でのストレス、不規則な生活、食生活・・・
現代の生活環境には、抵抗力や免疫力が弱くなる要因がたくさんあります。
しかし、それぞれの事情により生活環境を変えるのはなかなか大変ですね。
そんな時は漢方薬やサプリメントに助けてもらいましょう。
漢方の厚生堂では、ひとりひとりに合った方法をご提案しています。
是非、お気軽にご来店・ご相談ください♪