夏の疲れがどっと出て、日中は残暑の暑さ、朝夕は秋の涼しさ、寒暖差が激しい季節は、とかく体調を崩しやすい季節です。 お肌にも疲れが出ていませんか・・・? 健康に、かつ美しく! は、女性の常の願いです。 女性に限らず人は、心 […]
タグ: 秋
秋は乾燥の気に注意
2012年10月 10月となりました。 天高く、馬肥ゆる秋です。行楽に、スポーツに、最適の季節です。 健康面からいうと、肺に弱点をもっている方にとっては注意が必要な季節です。 中国医学で肺というと、鼻・咽・ […]
気管支炎の漢方的対応
2012年9月 暑かった夏も終わり、9月を迎えました。 中国医学では夏は暑の季であり、秋は燥の季節といいます。 そして燥の気は五臓では肺(肺、気管支、鼻、皮膚などの系統)を損なう気となりますので、 平素より呼吸器系の弱い […]
秋多くなる呼吸器疾患にはレオピンなどの滋養強壮剤がおすすめ!
2011年10月 10月を迎えると秋本番となります。 秋は爽やかでしのぎやすい季節なのですが、前号でも記しましたように呼吸器系統が弱い人にとっては好ましい季節ではありません。それは何故か。 秋の季節的特徴は空気が乾燥する […]
秋の体調管理
2011年9月 9月となりました。 暦の上では秋を迎えますが、まだまだ暑い日が続きます。 今年の夏は格別暑かったせいか、夏バテを引きずっている方、体調が今ひとつすぐれない方が多く見受けられます。そのような方は体調の悪さを […]
季節(秋)と病気
2010年9月 暑かった8月を終え、9月を迎えました。 今年の夏の特徴は「熱中症」に罹った人が殊の外多く、異常な夏であったということです。 東洋医学的に言えば暑気(普通の暑さ)が暑邪(異常な暑さ)に変わり、その邪気が多く […]