コンテンツへスキップ
  • HOME
  • お店の紹介
  • スタッフ紹介
  • お問合せ
検索:
岡田厚生堂薬局

蕨市の漢方薬なら漢方薬の厚生堂

鍼灸院も併設でトータルサポート!蕨市、戸田市、川口市、さいたま市の漢方相談薬局

関東首都圏埼玉県の漢方相談薬局なら岡田厚生堂薬局へ
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • 女性のお悩み
  • 不妊でお悩みの方へ
  • お肌のトラブル
  • 生活習慣病
  • 季節の漢方
  • 漢方子宝相談
  • 店主のよもやま話
  • 店主の漢方相談日記
  • CONTACT

タグ: 脳梗塞

ヒートショック
05 12月

ヒートショック

あまりに急激な温度差が、身体に悪い影響を及ぼすことをヒートショックといい、意識障害、また、命をうしなう突然死に […]

カテゴリー: 季節の漢方、生活習慣病タグ: おけつ、ヒートショック、低血圧、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、血栓、高血圧漢方薬の厚生堂 2019-12-05
店主のよもやま話
01 2月

高血圧の漢方的対応

2014年2月 2月を迎えました。 春立つ(立春)とは言え、まだまだ寒い日が続きます。今流行しているインフルエ […]

カテゴリー: 店主のよもやま話タグ: おけつ、脳出血、脳梗塞、高血圧漢方薬の厚生堂 2014-02-01
店主のよもやま話
01 7月

湿邪(梅雨期)と暑邪(夏期)に対する養生法

2013年7月 7月を迎えました。 7月は初旬から中旬頃までは梅雨で、じめじめとしたうっとおしい期間が続きます […]

カテゴリー: 店主のよもやま話タグ: 夏、暑邪、梅雨、消化不良、湿邪、熱中症、胃腸、脳梗塞、脾、補気漢方薬の厚生堂 2013-07-01
おけつ
30 7月

夏の脳梗塞&心筋梗塞

暑い夏は、クールタオル&日陰&こまめに水分補給などで熱中症予防が大切です。 そして実は血液の流れにも注意が必要 […]

カテゴリー: 季節の漢方、生活習慣病タグ: おけつ、夏、心筋梗塞、脳梗塞漢方薬の厚生堂 2012-07-30
店主のよもやま話
01 8月

意外に多い夏の脳梗塞、その対策は

2011年8月 一年で最も暑い8月を迎えました。 8月というと熱中症が最も心配となる時期ですが、それと共に脳梗 […]

カテゴリー: 店主のよもやま話タグ: おけつ、夏、脳梗塞、養生法漢方薬の厚生堂 2011-08-01
店主のよもやま話
01 7月

夏の上手なすごし方

2011年7月 梅雨が明けると、いよいよ夏の到来です。 今年の夏は電力節減で殊のほか暑い夏となりそうです。 夏 […]

カテゴリー: 店主のよもやま話タグ: おけつ、免疫力、冷え性、冷房病、夏、心、暑気あたり、熱中症、脳梗塞、養生法漢方薬の厚生堂 2011-07-01
検索:
岡田厚生堂薬局へのお問い合わせはこちらからどうぞ

記事

  • HOME
  • 女性のお悩み
  • 不妊でお悩みの方へ
  • お肌のトラブル
  • 生活習慣病
  • 季節の漢方
  • 漢方子宝相談
  • 店主のよもやま話
  • 店主の漢方相談日記
  • CONTACT

特設ホームページ

子宝・不妊×漢方薬
皮膚系疾患×漢方薬

LINK

鍼灸治療室厚生堂
漢方薬の厚生堂ブログ
埼玉中医薬研究会

全国実力薬局100選


岡田厚生堂薬局
岡田厚生堂薬局
岡田厚生堂薬局

TagCloud

おけつ かゆみ アトピー性皮膚炎 アレルギー アンチエイジング イライラ ストレス ホルモンバランス 不妊 不妊原因 不妊症 乾燥 免疫力 冷え性 夏 妊活 子宝相談 悪性腫瘍 春 気滞 気虚 湿熱 湿邪 熱中症 生理 生理痛 男性不妊 症例 痛み 痰湿 皮膚炎 秋 肺 胃腸 脾 腎 腎虚 花粉症 血虚 補気 補腎 補血 風邪 食養生 養生法
漢方の子宝相談★
嬉しい声続出!!大好評!!
漢方の子宝相談なら、当店の専門スタッフにおまかせください(^^♪
基礎体温表のダウンロードはこちらから(*^^*)岡田厚生堂薬局

★併せてお読みください★
赤ちゃんが欲しいご夫婦、妊活中に役立つ記事が満載です♪
頑張れ!自分のからだ!!
岡田厚生堂薬局

私たちのからだは、私たちが思っている以上にすごい力を秘めています。しかし現代においてその力はだんだんと弱くなってしまいました。

でも大丈夫!!

気・血・津液・陰陽のバランスの崩れを整え、低下した五臓六腑の強化を図って行けば、私たちのからだはいくらでも元気を取り戻せます。

漢方薬の厚生堂におまかせください!

  • HOME
  • お店の紹介
  • スタッフ紹介
  • 女性のお悩み
  • 不妊でお悩みの方へ
  • 漢方子宝相談
  • お肌のトラブル
  • 生活習慣病
  • 季節の漢方
  • 店主のよもやま話
  • 店主の漢方相談日記
©  KanpouyakunoKouseido