「接触性皮膚炎」とは、一般的に『かぶれ』と呼ばれているよくある皮膚疾患です。みなさまもかぶれた経験が一度や二度はあるのではないでしょうか。 強い痒みを伴った赤い発疹がでたり、大小の水疱ができる場合もあります。また、基本的 […]
作者別: 岡田厚生堂薬局
産後のペリネケアでQOLアップ
妊娠中や出産後に実母や義母、あるいは先輩ママから「産後の養生はしっかりしておいたほうがいいわよ」と教えていただくことがあると思います。 この時、具体的には『水を使わない』ということ。 水を使う=身体を冷やす、という意味で […]
花粉皮膚炎
花粉症でない方も要注意?! 花粉症は、スギやヒノキなどの『病原体ではない花粉を敵とみなして排除しようとして』くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみといったアレルギー症状を起こすアレルギー性疾患です。 […]
女性ホルモンUP!
妊娠を希望されている方、また不妊治療に行かれたことのある方ならきっと一度はエストロゲン(卵胞ホルモン)、プロゲステロン(黄体ホルモン)という言葉を聞いたこと見たことがあるのではないでしょうか。 エストロゲン(卵胞ホルモン […]
おりものチェック
なかなか相談しにくいものとして「おりもの」の状態があります。 おりものの量が多い、匂いが気になる・・・。 これって普通なのかな?私の体、大丈夫なのかな?と、不安になったこと、ありませんか? & […]
美肌漢方
お肌は何でできている? もっと美しくなりたい・・・100年前も1000年前もずっと変わらない願いです。 「色白は七難隠す」というように、特にお肌が白くて弾力があり、瑞々しく輝いていると「あの人は本 […]
子宮内膜症
今まで原因不明とされてきた不妊には子宮内膜症によるものが多く見られます。 子宮内膜症は現在急増しつつある疾患のひとつで、激しい生理痛、腰痛、排便痛、性交痛、月経以外での下腹痛などのつらい症状以外に、不妊の大きな原因となっ […]
皮脂欠乏性皮膚炎
乾皮症とも呼ばれる皮脂欠乏性皮膚炎は、かゆみをともなう皮膚疾患のひとつです。 以前は高齢の方というイメージがありましたが、最近では若い方や子どもにも、乾皮症の症状があらわれることがあります。 多くは腰~おしり、またはひざ […]
FSHとAMH
FSH(卵胞刺激ホルモン)とAMH(抗ミュラー管ホルモン) 女性の卵巣は、もともとたくさんの原始卵胞をもっています。原始卵胞はわずか0.03mm、生理周期以外はほとんど休眠していて、原始卵胞から一 […]
イボと漢方
イボ(いぼ)の歴史は古く、日本各地に、いぼ地蔵やいぼとり地蔵がたくさんあります。 葛飾区の極楽寺のいぼとり地蔵に塩をふりかけてその塩を塗るとイボがたちまち治る、というお話しや、広島市の安佐南区にあるいぼ地蔵のそばにそびえ […]